
Index 地図から探す 分娩を扱っている施設 妊婦健診が受けられる施設(分娩の取り扱いなし) 妊娠中から知っておきたいコト
妊婦健診は通いやすい病院へ
東大阪には出産ができる分娩取り扱い施設は少なく、どうしても混んでいたり遠くまで行かなければならないなどの負担があります。
妊婦健診は分娩を扱っていない産婦人科でも受けることができます。そこで紹介状をもらい、出産を希望する施設で分娩予約をしましょう。
里帰り出産を希望する人はもちろん、自宅のそばで産みたい人も、通いやすい病院を探してくださいね。
また、各病院で実施されるマタニティ向けの教室などは、他院を受診中の妊婦さんでも受講できるところがあります。
産後の母乳外来や育児相談も、他院で出産した方も利用できます。ぜひ施設に確認してみてください!
東大阪市外でも受診券・補助券が使えます
14回12万円分の助成が受けられる「妊婦健康診査受診券・補助券」は、大阪府下の医療機関及び助産所で使用できます。(一部使用出来ない医療機関もありますので、受診の前にご確認ください。)
里帰り出産等により大阪府外で受診する場合は券は使えませんが、申請によりあとから助成分の金額が還ってきます。
参照:「妊婦健康診査」(東大阪市公式HP) 受診券は、保健センターへ妊娠届出をしたときに母子手帳と一緒にもらいます。
地図から探す
分娩を扱っている病院・助産院
※感染症予防のため妊産婦向けの教室、付き添いや子連れ入院などを制限していることがあります。
東大阪市内
市立東大阪医療センター
西岩田3-4-5 (八戸ノ里駅・長田駅より近鉄バス)
TEL 06-6781-5101
https://www.higashiosaka-mc.jp
※初診で紹介状が無い場合は初診時選定療養費がかかります。
NICU 産後ケア事業
恵生会病院
鷹殿町20-29(東花園駅・新石切駅より送迎バス)
072-982-5101
http://www.keiseikai.or.jp
上の子の託児 産後ケア事業
小阪産病院
菱屋西3-6-8 (河内小阪駅)
06-6722-4771
https://www.kosaka.or.jp
NICU 上の子の託児
ゆう助産院
小阪1-4-37 (河内小阪駅)
06-7898-2203
公式facebook | 公式ブログ
※帝王切開など医療行為はできません
産後ケア事業
ゆっこ助産院
御厨東2-5-25 (八戸ノ里駅)
050-1006-2697
https://www.facebook.com/yukkojyosanin/
※帝王切開など医療行為はできません
出張自宅分娩
樹の下助産院
若江北町2-8-27 (若江岩田駅)
090-8987-8825
https://kinoshita-midwifery.com
※帝王切開など医療行為はできません
近隣自治体
八尾市立病院
八尾市竜華町1-3-1
072-922-0881
http://www.hospital.yao.osaka.jp
※初診で紹介状が無い場合は初診時選定療養費がかかります。
NICU
山口産婦人科
八尾市中田1-52 (高安駅)
072-996-0688
http://www.yamaguchi-mc.com
正木産婦人科
八尾市山本町北1‐2-22 (河内山本駅)
072-922-4103
http://www.masakisanfujinka.com
たかばたけウィメンズクリニック
大東市扇町4-18 (住道駅)
072-873-6671
http://www.takabatake-cl.net
子連れ入院
井上産婦人科クリニック
大東市氷野1-8-26 (住道駅・送迎あり)
072-872-3511
http://www.inoue.or.jp
子連れ入院
大阪府済生会 野江病院
大阪市城東区古市1-3-25 (今福鶴見駅)
06-6932-0401
http://www.noe.saiseikai.or.jp
金井産婦人科
大阪市城東区今福西1-2-8 (蒲生四丁目駅)
06-6931-2391
http://www.kanai.or.jp
子連れ入院
はるる助産院
大阪市生野区中川東1-13-12 (北巽駅)
090-5881-6350
https://osaka-harurujyosanin.amebaownd.com
※帝王切開など医療行為はできません
motherゆり助産所
大阪市生野区巽南3-12-9 (南巽駅)
06-6750-2222
公式WEB | 公式facebook
※帝王切開など医療行為はできません
福田医院
大阪市城東区鴫野東2-12-2 (鴫野駅)
06-6961-3279
https://www.fukudaiin.net
子連れ入院
米田産婦人科
大阪市鶴見区諸口1-13-16 (横堤駅)
06-6913-1135
http://www.komedaclinic.com
子連れ入院
植田産婦人科
大阪市平野区平野宮町2-8-8 (平野駅)
06-6791-1726
http://ueda-ladiesclinic.com
小川産婦人科
大阪市平野区平野本町2-6-32 (平野駅)
06-6791-0567
http://www.ogawasan.com
浜田病院
大阪市平野区瓜破1-6-9 (喜連瓜破駅)
06-6708-7200
http://www.hamada.or.jp
子連れ入院
その他の地域
(公財)日本医療機能評価機構のホームページで産科医療補償制度に加入している全国の医療機関を自治体別に検索できます。 http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/search/index.php
妊婦健診を受けられる産婦人科
河内総合病院
東大阪市横枕1-31 (荒本駅)
072-965-0731
http://kawati.or.jp
東條医院
東大阪市足代北1-16-20 (布施駅・新深江駅)
06-6781-0076
http://www.etopia.jp/clinic/index.htm
森産婦人科
東大阪市長堂1-3-8 (布施駅)
06-6781-4925
http://www.mori-sanfujinka.com
岡村レディースクリニック
東大阪市御厨南2-1-1 (八戸ノ里駅)
06-6618-5227
http://www.okamura-lc.com
坪倉産婦人科
東大阪市若江本町1-3-22 (若江岩田駅)
06-6722-8558
http://www.tsubokura.org
西岡医院
東大阪市吉田4-3-12 (吉田駅・花園駅)
072-963-2233
http://www.nishioka-clinic.com
南野産婦人科クリニック
東大阪市鴻池本町6−26 (鴻池新田駅)
06-6744-1131
http://www.nanno-sc.or.jp
小林医院産婦人科
大東市赤井2−2−20 (住道駅)
072-872-0268
http://www.kobayashi-clinic.or.jp
キッズスペース
中島産婦人科
八尾市北本町3−5−8 (近鉄八尾駅)
072-998-8281
http://www.nakajima-lc.com
萩原クリニック
八尾市春日町2−6−9 (JR八尾駅)
072-991-1452
https://hagiwaraclinic.amebaownd.com
キッズスペース
この他、出産を希望する病院で連携している病院を相談してみてください。
妊娠中から知っておきたい
産後ケア事業(東大阪市ホームページ)
実家や家族の援助が受けられず、産後の生活や育児に不安や疲れを感じている方が、宿泊や日帰りで育児サポートを受けられます。
利用には審査があります。申請は妊娠8カ月以降から保健センターへご相談ください。
家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」
先輩ママが家に来てくれる「届ける支援」。妊娠中から無料で気軽に利用できます。
ママに寄り添ってじっくり話を聴いたり、一緒に家事や出産準備をします。
ファミリー・サポートセンター(東大阪市社会福祉協議会ホームページ)
育児を手伝ってもらいたい人と、育児を手伝いたい人とが支えあう有料サービスです。
ショートステイ・トワイライトステイ(東大阪市ホームページ)
子どもの預け先が無いご家庭が利用できる子育て短期支援事業です。
タクシーの配車アプリ
いざという時に利用したいタクシー。ご自宅から利用できるタクシー会社の電話番号を調べておきましょう。
配車アプリを使えば近くにいるタクシーがすぐにわかって便利です。
東大阪には残念ながら陣痛タクシーはありませんが、タクシーを呼んだ時に妊娠中であることを伝えればOK。車内を汚さないようにバスタオルやビニールシートなどを用意しておくと安心です。
- 配車アプリDIDI
https://didimobility.co.jp/ - 配車アプリGO
https://go.mo-t.com/
東大阪市の子育て情報をチェックしよう
ひがしおおさかし子育て応援なび は東大阪市公式の子育て情報ページです。
行政手続きや費用の助成、妊産婦向けの講座や相談先など、市の情報はこのサイトや市政だより で知ることができます。
ひがしおおさか子育て応援アプリ(すくすくトライ) や、東大阪市のLINE公式アカウント もあります。
困ったとき、悩んだときは、保健センターの保健師さんに相談してみてくださいね。
おしえて!口コミ