
広報活動へ
2022年の秋は、市内3ヶ所の保健センターや東地域の枚岡医師会を訪問し、ご挨拶と活動の紹介をさせていただきました。さっそくポスターやリーフレットによる広報への協力を申し出てくださる医院様もおられ、とても有り難く思っております。
実際に、利用者さんが病院でホームスタートのポスターを見たことをきっかけにして訪問につながったケースもありました。
今後も中・西地域の医師会や助産師会、ファミサポ、つどいの広場など子育て家庭に関わる機関との関係を築き、広報に力を入れてまいりたいです。
「そらっこ」の見学へ
また、オーガナイザーは先日、今年10月に新設された石切子育て支援センター(愛称:そらっこ)を見学させていただきました。最新の設備が素晴らしい施設でした。
他の子育て支援センターも含めて、ホームビジターの見学も了承していただいておりますので、活動に活かせるようお邪魔させて頂きたいと思っております。
訪問件数は過去最高に
行政による全戸訪問においても、市内全域でホームスタートのリーフレットを配布していただけることになりました。今後ますます訪問の依頼が増えることが予想されます。
今期の訪問は11月までで26件あり、過去最高の件数となっております。多胎家庭の利用率が高くなっております。
また、市外からの利用お問合せも多くありました。ニーズを把握して近隣の自治体へもお伝えしていく所存です。
ホームビジター交流会&オンライン忘年会
12月10日に開催した交流会(記事はこちら→)では、もっと活発に交流したいとの希望もあり、さっそく12月23日の夜にオンライン忘年会を開催しました。
家事を済ませてからのひととき、みなさまのこの一年のうれしかったことなどをお聞きしながら、ほっこりとした時間を過ごすことができました。
今後もさまざまな形で交流できる機会を増やし、楽しんでいきたいと思っております。
産前産後ホームビジター養成講座の予定
さて、ホームスタート・東大阪は妊娠期からの支援をしておりますが、初産婦さんを訪問するボランティアさんに向けて『産前産後ホームビジター養成講座』を開き、初産婦さんを始め、妊娠期の不安や悩みにより、丁寧に寄り添うための知識や心構えを学んでいただいております。
今年度は3月3日(金)・10日(金)の2日間を予定しております。また講座の様子などをご報告させて頂きます。
年末年始の電話対応について
これから年末年始を迎えますが、ホームスタート・ジャパンは、内閣府孤独・孤立相談ダイヤル の登録団体になっております。
ホームスタート・東大阪も、この年末年始の電話対応をさせていただきます。団体としては年末年始休業をいただきますが、スタッフが待機します。支援を必要とする方を必要なタイミングで支えることができるよう、願っております。
今年もたくさんの方々とご一緒に活動させていただき、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
みなさま、よい年末年始をお過ごしくださいませ。

ホームスタートは 40年以上前に
イギリスで始まった支え合い活動です。
日本でも2009年より始まり、
100か所以上の地域に広がっています。
各地域の団体の連絡先は
こちら (地図が開きます)
おしえて!口コミ